山居館レシピ集

材料
- 【ごま豆腐】
 - 黒ゴマ
 - 200〜250g
 - くず粉
 - 200g
 - 水
 - 1500cc
 - 【あん】
 - 片栗粉
 - 55g
 - 砂糖
 - 165g
 - 酒
 - 100cc
 - しょう油
 - 65cc
 - 水
 - 600cc
 - 生姜
 - 1片
 
作り方
- すり鉢でしっかりとごまをすり、分量内の水100ccを入れてさらにすり込む。
 - 鍋にくず粉を入れ、分量内の水200cc程で溶いておく。
 - ボールの中に濾し袋を用意し、@を移し入れ濾す。分量の残りの水を何回かに分けて、濾し袋に加えながら丁寧にごまの成分を絞り出す。
 - 濾した汁をAの鍋に入れひと混ぜして馴染ませたら、強火にして練り、少し固まってきたら弱火にし、さらに20分練る。焦がさないように強く練る。
 - 火を止めて、濡れ布巾の上に鍋をおろして冷ましながら、さらに20分練る。
 - 流し型にDを流して固める。固まったものを切り分けて器に盛る。
 
あんの作り方
- 鍋に分量の砂糖、酒、しょう油、水を入れて混ぜ、強火で煮立てる。
 - 水溶きした片栗粉を@に加え弱火にし、照りが出るまで強く練る。
 - 火を止め、濡れ布巾の上に鍋をおろし、冷めるまで根気よくかき混ぜる。
 
ごま豆腐にあんをかけたら、上におろし生姜を少しのせ出来上がり。
